25/12/18「PLIJ高校生向け産業探訪シリーズ(第2回)“化学の力”」開催のお知らせ

高校生向け産業探訪シリーズ(第2回)“化学の力”」の情報を転載します。

………………………………………………………..
社団法人「学びのイノベーション・プラットフォーム」(Platform for Learning Innovation – Japan)より転載
…………………………………………………………….
高校生向け産業探訪シリーズ(第2回)“化学の力”開催のお知らせ

高校生に産業のリアルな姿をお伝えし、どのような課題にチャレンジしているか知ってもらいたいとの思いから、今年度よりスタートしました「産業探訪シリーズ」第二弾のご案内です。12月18日(木)13:30〜15:30に『化学の力』をテーマに、勉強としての化学が実際にどのように我々の生活や社会に貢献しているのかを共有します。

化学の応用領域はとても広く、環境問題やエネルギー問題への対応、新しい材料の開発、医療の発展など幅広い分野で化学の力が生かされています。今回はその中でも、一般情報では目にすることが少なく、そしてとても重要な化学の力の一端を高校生の皆さんに紹介したいと思います。

フライヤーはこちらをご覧ください。

参加希望(Zoom Webinar参加)の方はこちら、もしくはフライヤー内QRコードからご登録ください。

今回のセミナーの現地参加者は昭和学院秀英中学校・高等学校の生徒の皆様になります。他校の生徒の皆様および参加ご希望の方は、Zoom Webinarにご登録のうえご視聴ください。
………………………………………………………..