静岡大学[FSS]未来の科学者養成スクール

  • 【募集要項】
  • 【エントリー&方法】
  • プログラム
  • ニュースレター
  • Q&A,問合先
  • アクセス
  • 外部評価
  • Member Only

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2018年8月23日 / 最終更新日 : 2019年3月31日 事務局HT 活動報告

2018年8月22日(水)、第3回基礎力養成講座を行いました。

 メインレクチャーは理学部地球科学科、木村浩之先生の「海底堆積物からの贈り物、メタン!〜地球科学と微生物の融合研究からエネルギー生産、防災対策まで〜」。西南日本の太平洋側の地下には付加体という厚い堆積層があり、深部では温 […]

2018年8月15日 / 最終更新日 : 2018年12月18日 事務局HT 活動報告

2018年度FSS海外研修を実施しました。

 未来の科学者養成スクール(FSS)では、8月5日から9日の間、タイ王国にて海外研修を実施しました。参加したのはFSS1期生の発展コース生4名。研修先は、タイで二番目に古く、各界の著名人を多く輩出している名門大学のタマサ […]

2018年8月3日 / 最終更新日 : 2018年12月3日 事務局HT 活動報告

2018年7月29日(日) 基礎力養成コースがスタートしました。

 第2期生42名が選抜され7月29日、平成30年度の基礎力養成コースがスタートしました。当初7月28日入校式、29日第2回基礎力養成講座の予定でしたが、台風12号接近の影響で29日の1日に大変タイトな日程でFSSスタート […]

2018年6月25日 / 最終更新日 : 2018年11月25日 事務局HT ニュース

「山﨑自然科学教育振興会 第32回研究助成金伝達式」(2018/06/24)の情報

2018/06/24に開催された山﨑自然科学教育振興会 第32回研究助成金伝達式の情報が下記サイトで公開されました。 ●山﨑自然科学教育振興会 第32回研究助成金伝達式 2018/06/24 第32回研究助成金伝達式の様 […]

2018年5月26日 / 最終更新日 : 2019年8月31日 事務局HT NewsLetter

FSSニュースレター 2017 第5号 (2018.4) を発行しました。

この度、「静岡大学FSSニュースレター(2018.4)」を発行いたしました。 (A4版p1を修正・差替しました。18/05/29)(A4版p4を修正・差替しました。19/08/31) ニュースレター 2017 第5号 ( […]

2018年3月31日 / 最終更新日 : 2018年4月16日 事務局HT 活動報告

平成29年度「未来の科学者養成スクール」受講生研究発表会を開催しました。

3月25日(日)大学会館3階大ホールにおいて、今年度、大学等の研究室で研究を行ってきた42名が「研究力養成コースの研究成果を発表する。また、受講生同士、大学の教員、高校教員等の情報交換を行い、今後の研究や学習活動のモチベ […]

2018年2月28日 / 最終更新日 : 2018年11月17日 事務局HT NewsLetter

FSSニュースレター 2017 第4号 (2018.2) を発行しました。

この度、「静岡大学FSSニュースレター 2017 第4号 (2018.2)」を発行いたしました。 ニュースレター 2017 第4号 (2018.2) A4版 p1-4 (PDF 1.8MB) ニュースレター 2017 第 […]

2018年1月31日 / 最終更新日 : 2018年11月17日 事務局HT NewsLetter

FSSニュースレター2017 第3号 (2018.1) を発行しました。

この度、「静岡大学FSSニュースレター 2017 第3号 (2018.1)」を発行いたしました。 ニュースレター 2017 第3号 (2018.1) A4版p1-4 (PDF 1.6MB) ニュースレター 2017 第3 […]

2018年1月21日 / 最終更新日 : 2018年2月9日 事務局HT 活動報告

第6回基礎力養成講座を行いました。

 今年度の最終回です。メインレクチャーは理学部創造理学コース准教授のDur Gaël先生の英語での「素晴らしいコペポーダ」。コペポーダとは地球表面積の70%以上を占める海・湖・川の水域に生息するケンミジンコなど曉脚(カイ […]

2018年1月21日 / 最終更新日 : 2018年11月17日 事務局HT NewsLetter

FSSニュースレター 2017 第2号 (2017.12) を発行しました。

この度、「静岡大学FSSニュースレター 2017 第2号 (2017.12)」を発行いたしました。 ニュースレター 2017 第2号 (2017.12) A4版p1-2E (PDF 48.8MB) ニュースレター 201 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 9
  • ページ 10
  • ページ 11
  • »

最近の投稿

FSSニュースレター 2024-2025 第3号 を発行しました。

2025年5月2日

2025年3月21日(金) 研究力発展コース 研究発表会を実施しました。

2025年4月8日

2024年度FSS研究力養成コース第4回講座(2024_14th)のお知らせ

2025年4月1日

2025年3月9日(日) 研究力養成コース第3回として「海外大学生との交流③」を行いました。

2025年3月31日

2024年度FSS研究力養成コース第3回講座(2024_13th)のお知らせ

2025年2月28日

2025年2月16日(日) 研究力養成コース第2回講座として「海外大学生との交流②」を行いました。

2025年2月27日

2024年度FSS研究力養成コース第2回講座(2024_12th)のお知らせ

2025年2月11日

2025年1月26日(日) 研究力養成コース第1回として講演「科学者・技術者のキャリアパス」とワークショップ「海外大学生との交流」を行いました。

2025年2月10日

2024年度FSS研究力養成コース第1回講座(2024_11th)のお知らせ

2025年1月17日

2024年12月15日(日) 基礎力養成コース 第10回 2023年度入校生研究成果発表会、交流会、サブレクチャーを行いました。

2025年1月16日

カテゴリー

  • FSSメンバー限定
  • NewsLetter
  • お知らせ
  • ニュース
  • 受賞・表彰
  • 未分類
  • 活動報告
  • 重要

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 【募集要項】
  • 【エントリー&方法】
  • プログラム
  • ニュースレター
  • Q&A,問合先
  • アクセス
  • 外部評価
  • Member Only

国立大学法人 静岡大学 FSS事務局

フッダーロゴ

〒422-8529 静岡市駿河区大谷836

Copyright © 静岡大学[FSS]未来の科学者養成スクール All Rights Reserved.